2014年12月12日
てんこもりカー@姫路市
ご無沙汰しております
久しぶりにてんこもりカーの出没情報をお伝えしたいと思います
今回は、姫路市にやってまいりました
姫路市といえば…
県内第二位の商工業と人口を擁する都市であり、
観光事業では、国宝であり世界遺産でもある姫路城や、西の比叡山と呼ばれる書写山圓教寺、三大荒神興の一つ灘のけんか祭りなどの播州の秋祭りが有名な都市です
(“wikipedia 姫路市”より抜粋)
そんな姫路市にやってきたからには、国の重要文化財とウチの重要文化財を並べて写真を撮るしかないっ
(姫路城ファンの方すみません
)

遠い…何かわかりにくい…
そんなあなたに


本当は、てんこもりカーに姫路城が乗っているような写真を撮りたかったのですが…
車通りが…時間が…そもそも技術が…
夕方の帰宅ラッシュの頃に車から降りて、急に車の写真を撮り始めるスーツの男…
完全に不審者です
本当にありがとうございました

この不審者が次はどこに行くのか…乞うご期待


久しぶりにてんこもりカーの出没情報をお伝えしたいと思います

今回は、姫路市にやってまいりました

姫路市といえば…
県内第二位の商工業と人口を擁する都市であり、
播磨地方の中心都市
である。観光事業では、国宝であり世界遺産でもある姫路城や、西の比叡山と呼ばれる書写山圓教寺、三大荒神興の一つ灘のけんか祭りなどの播州の秋祭りが有名な都市です

そんな姫路市にやってきたからには、国の重要文化財とウチの重要文化財を並べて写真を撮るしかないっ



遠い…何かわかりにくい…

そんなあなたに


本当は、てんこもりカーに姫路城が乗っているような写真を撮りたかったのですが…

車通りが…時間が…そもそも技術が…

夕方の帰宅ラッシュの頃に車から降りて、急に車の写真を撮り始めるスーツの男…

完全に不審者です

本当にありがとうございました


この不審者が次はどこに行くのか…乞うご期待



2014年09月19日
てんこもりカー@高砂神社
今回てんこもりカー(もりカ)が出現したのは、『てんこもり』を運営する弊社シールズのおひざ元である高砂にある高砂神社
先日、『万灯祭』でたくさんのろうそくが街中に並んでいたり、高砂神社境内を埋め尽くしてたり、すごく幻想的でしたが、昼間は静かで気持ちも穏やかに凛とします
『能』の作品にある『高砂』の地で、結婚式で歌われる『高砂や~♪』がそれです


先日、『万灯祭』でたくさんのろうそくが街中に並んでいたり、高砂神社境内を埋め尽くしてたり、すごく幻想的でしたが、昼間は静かで気持ちも穏やかに凛とします

『能』の作品にある『高砂』の地で、結婚式で歌われる『高砂や~♪』がそれです


2014年08月11日
てんこもりカー@太子町
こんにちは!スタッフの小林です!
今回は姫路市のお隣、太子町までモリカとともにやってきました!


こちらは揖保郡太子町宮本にある宮本公園です。
ここには何とあの有名な剣豪・宮本武蔵生誕の地という石碑があります。

宮本武蔵の生誕地は岡山県美作市・兵庫県高砂市・兵庫県揖保郡太子町の3ヶ所が有力とされています。
宮本武蔵の有名な著書「五輪書」において、「生国播磨の武士~」と書いてあり、「播磨国で生まれた武士である~」という解釈ができますので、太子生誕説が有力であると思いますし、そうであってほしいと願ってます。

と、このように出生地だけで色んな所に色んな説があり、本当に歴史は奥深い・・・。
これからもモリカは兵庫県の色んな所を走っていきます。探してみて下さい!
今回は姫路市のお隣、太子町までモリカとともにやってきました!


こちらは揖保郡太子町宮本にある宮本公園です。
ここには何とあの有名な剣豪・宮本武蔵生誕の地という石碑があります。

宮本武蔵の生誕地は岡山県美作市・兵庫県高砂市・兵庫県揖保郡太子町の3ヶ所が有力とされています。
宮本武蔵の有名な著書「五輪書」において、「生国播磨の武士~」と書いてあり、「播磨国で生まれた武士である~」という解釈ができますので、太子生誕説が有力であると思いますし、そうであってほしいと願ってます。

と、このように出生地だけで色んな所に色んな説があり、本当に歴史は奥深い・・・。
これからもモリカは兵庫県の色んな所を走っていきます。探してみて下さい!
2014年08月06日
てんこもりカー@加東市
こんばんは!STAFFたくろーです。
加東市のお客様との打ち合わせに、てんこもりカー(モリカ)で行ってきました
弊社シールズのある高砂市から車で約1時間半
途中、主要道路と主要道路をつなぐ道に入り、くねくねとした道を走ると、写真のようなのどかな風景



走っていて気持ちよかったので、撮ってみました
加東市はまだそんなに出没していなかったかもしれませんが、これからもいろんなところに行くので、見かけましたらぜひ声をおかけください
このてんこもりカー(モリカ)を以後、お見知りおきを
加東市のお客様との打ち合わせに、てんこもりカー(モリカ)で行ってきました

弊社シールズのある高砂市から車で約1時間半

途中、主要道路と主要道路をつなぐ道に入り、くねくねとした道を走ると、写真のようなのどかな風景




走っていて気持ちよかったので、撮ってみました

加東市はまだそんなに出没していなかったかもしれませんが、これからもいろんなところに行くので、見かけましたらぜひ声をおかけください

このてんこもりカー(モリカ)を以後、お見知りおきを
