2018年02月21日
ロボットがよりリアルに

アメリカのロボット企業Boston Dynamicsが、新しい家庭用のロボット動画を公開しています。
その動画をまずご覧ください。
ロボットがよりリアルに活動していて、正直"気持ち悪さ"を感じてしまいます(笑)
なんだかんだでまだ中途半端な動きだからこそ気持ち悪さがあるのかもしれませんが、滑らかさがありますね。
ドアを開けようとするロボッ vs どうにかして邪魔をする人間
頑健性をテストしているということですが、シュールな映像ですね。。
【参照】
[スタッフブログ]
てんこもり
Buzip
ポイント
制作
セキュリティに関する記事
各種お問合せ
http://www.ceals.co.jp/contact/contact.html

◆採用情報◆
2018年02月15日
Nintendo Laboの段ボール
まずこちらの動画をご覧ください。
(※尺が6分と長いのですが、飛ばし飛ばしで見ても概要はつかめると思います)
Nintendo Switchを段ボールで拡張する「Nintendo Labo」が日本でも予約開始となりました。
これ、かなりやってみたいですね~。
要はNintendo Switchと段ボールをで、つくる、あそぶ、わかるを体感できるキットです。
子供のころに与えられていたら、何か違った道を歩んでいたような気がしないでもないですね(笑)
考えることが楽しくなるのではないかと思います。
【Nintendo Labo】
[スタッフブログ]
てんこもり
Buzip
ポイント
制作
セキュリティに関する記事
各種お問合せ
http://www.ceals.co.jp/contact/contact.html

◆採用情報◆
2017年12月22日
AIがあなたの絵を自動で着色

Preferred NetworksというAIのベンチャー企業が、漫画やイラストに色付けする自動着色を体験できるブースを「コミックマーケット93」に出展するそうです。
参考
線画イラストや漫画などを持ち込むと、自動で色付けしてくれるそうなので、興味がある方は、12月29日~31日に東京ビッグサイトに行ってみてはどうでしょうか?
漫画というと、数年前からパソコンで描けることから、かなりの時短になっているのではないかとイメージしていましたが、更に時短が見込めそうですね。
このAIだけでなく、あらゆる分野でのAIの精度は、自ずと向上していくので、テクノロジーの発展は、面白い未来を見せてくれそうです。
[スタッフブログ]
てんこもり
Buzip
ポイント
制作
セキュリティに関する記事
各種お問合せ
http://www.ceals.co.jp/contact/contact.html

◆採用情報◆
2017年12月18日
Googleマップに乗り過ごし防止機能(Android版)

米国のGoogleは、現地時間12月14日に、Android版のGoogleマップに公共交通機関の乗り換えのタイミングや到着予想時間を通知する機能を新たに追加したと発表しました。
参照
車や徒歩でのナビ機能のように、要所要所で通知があり、目的の駅に着く数十秒前にプッシュ通知されるようです。
設定によっては、バイブレーションも可能なので、画面を開いていないときでも、判断しやすいですね。
ゲームに夢中になっているときが、特に便利な機能かもしれませんね(笑)
[スタッフブログ]
てんこもり
Buzip
ポイント
制作
セキュリティに関する記事
各種お問合せ
http://www.ceals.co.jp/contact/contact.html

◆採用情報◆