2007年07月25日

マスコットキャラクター応募作品のご紹介3

おはようございます晴れ
昨日までに引き続き、マスコットキャラクターの応募作品をご紹介したいと思います花まる
今日で受付作品はすべてご紹介できるかと思います。



以上、3日間にわたって全ての応募作品をご紹介させていただきました。
本当にたくさんのご応募ありがとうございましたピカピカ  

Posted by てんこもりスタッフ at 09:00Comments(2)キャラクター

2007年07月24日

マスコットキャラクター応募作品のご紹介2

昨日に引き続きご応募いただいた作品をご紹介しますスマイル

                      

Posted by てんこもりスタッフ at 09:00Comments(0)キャラクター

2007年07月23日

マスコットキャラクター応募作品のご紹介1

おはようございます晴れ
先日、粒ぞろいの候補の中から、ついにてんこもりマスコットキャラクター人気投票の順位が決定したわけですが、今回の募集には計76作品のご応募がございまして、今回サイト上でご紹介した12作品以外にも素晴らしい作品がたくさんございましたので、3回に分けてご紹介させていただきますニコニコ

                      

Posted by てんこもりスタッフ at 09:00Comments(0)キャラクター

2007年07月21日

マスコットキャラクター投票・結果発表!

おはようございます。
7月9日~7月20日にかけて、キャラクター候補の人気投票を行った結果、以下のように決まりましたのでご報告いたします。

特賞
●no name1 239票



入選
●てんこっこ 117票



●てんこもりん1 88票


入賞者の皆様には、後日賞品を送らせていただきます。

これから、このキャラクターたちがてんこもりで活躍しますので、乞うご期待!  

Posted by てんこもりスタッフ at 10:58Comments(10)キャラクター

2007年07月09日

マスコットキャラクター投票開始!!

みなさんお待たせしました!てんこもりマスコットキャラクターの投票スタートです拍手ピカピカ
各作品への投票はトップページのアンケートフォーム、またはこちらからお願いします!
お気に入りの作品を応援してくださいスマイル


※以下は、「てんこもりマスコットキャラクター」各候補作品とそのコンセプトです。
社内投票結果の上位12点です。

※no nameの作品に決定した場合は、作者と相談の上、スタッフ側で名前を決定させていただきます。


てこりもん

播磨の特産品をイメージしてみました。
顔は山田錦(お米)、髪はそうめん、帽子はたけのこ、着物は蓮根もよう、帯の中心に付いてるのは梅干です。
名前も、和風にしてみました。


てんこちゃん1orはりまいクン

播磨国風土記をモチーフに髪の毛に萩の花のブローチをつけ、掘った水で酒を造って戦勝祝いをしているイメージにしました。
ネーミングは「播磨の井」にクンをつけました。
「てんこちゃん」はてんこもりの情報が湧き出てくる発信の意味合いです。


てんこっこ

てんこっこの上にいる3匹のタコは3兄弟。
赤色が長男の「とっと」、青色が次男の「るっぺ」、緑が三男の「みっく」。
3匹はてんこっこの大親友。


てんこくん

歴史浪漫の播磨人を基調とした、明るく・元気なキャラクターです。
手には鉛筆を持ち、情報を自由に書き込みすることをイメージしました。
シンプルで・親しみやすく・多くの人に愛されるデザインです。
また、縮小・単色・白黒にも耐えられ、多用途な使い方ができます。


てんコン

「てんこもり」のゴハンを基調とした、明るく・元気なキャラクターです。
背中には箸を持ち、情報をうまく料理することをイメージしました。
シンプルで・親しみやすく・多くの人に長く愛されるデザインです。
また、縮小・単色・白黒にも耐えられ、多用途な使い方ができます。


てんこもりん

キャラクターのハチマキの上は、季節感を四季で変え、その季節にあった特産品や名所などを乗せて紹介します。


⑦no name 1

てんこもりの頭文字「て」をモチーフにし、兵庫播磨の観光・グルメ・遊び・生活・文化のあらゆる情報交流発信地の役割を果たすキャラクターとして擬人化しました。
皆に親しまれ・愛され・楽しまれ・信頼・安心され・心豊かな・自然に抱かれた環境に優しい地域社会と活き活き共生し、未来に向かって「てんこもり」がますます発展・繁栄する明るい元気なイメージをアピールしています


⑧no name 2

キャッチフレーズ:いきいき播磨 もりもり『てんこもり』

「は」(右手・顔・左足)・「り」(顔右下)をてんこもりに、「ま」(顔・左手・左足)の文字とブログをイメージする「アンテナ」を組み合わせ、播磨の情報を山盛りにしたブログでつくる情報広場「てんこもり」の明るく元気な姿を、子供たちからお年寄りまで一目見てよく分かり、広く愛され、親しまれるようデザイン。
赤は「てんこもり」に燦然(さんぜん)と輝く希望の太陽とみなぎる活力を、緑は「てんこもり」の誇る人・もの・情報の発信と播磨の明日を拓く創造性を、「青」は地域との共生と広がる夢未来を表現し、これはまた、21世紀をリードする株式会社シールズの「てんこもり」が力強く飛翔・発展する勇姿を象徴したものである。


てんこちゃん

兵庫県、特に播磨はとても住みやすく、居心地のよい土地です。
なぜなら、自然、産業、農業、また祭りや観光地なども充実しており、住む人にとって「バランスのよい環境」であるです。
また、温暖で気候にもめぐまれていること、そしてなにより、人々が親切で人なつっこいことから、播磨には「暖かさ」があると思います。
このマスコットキャラクター「てんこちゃん」は、そのバランスのよさと暖かさを表現しています。
「てんこちゃん」が人々に愛され、播磨の地域活性化の推進に役立ち、地元に貢献できればうれしいです。


てんこもりん

てんこもりになった「お米」をキャラクター化しました。
幅広い年齢の方に親しみを持ってもらえるような愛らしいデザインにしました。
子どもさんにも分かってもらえるように播磨の文字はひらがなにしました。


⑪no name 3

てんこもり国の若です。ワンポイントの髪型、てんこもりのイニシャル「T」でおしゃれに決めています。
ホームページでの出演なので、他のキャラクターとの差別化を一番に考えましたが、どんな感じでしょうか?????
よろしくお願い致します。


ガ太郎

ヘッダーの弁士です。
2本足で歩き、紋付き・ハカマのいでたちで、手には扇子の代わりに柄杓を持ってます。  

Posted by てんこもりスタッフ at 10:00Comments(15)キャラクター