2014年06月25日
「まるはり8月号」広告制作のウラ側
ご機嫌いかがですか?
梅雨になりましたが、熱中症対策、水分補給をしっかり行い、体調を崩されないようお気をつけください。
さて、今回もスタッフ出演による、まるはり広告制作のウラ側を紹介します








梅雨になりましたが、熱中症対策、水分補給をしっかり行い、体調を崩されないようお気をつけください。

さて、今回もスタッフ出演による、まるはり広告制作のウラ側を紹介します

撮影現場は、、、
高砂海浜公園です

制作内容が決定してから、太陽が顔を出すタイミングを見計らっていたところ、制作締め切り最終日になんとか晴れました

今回は「夏の思い出」をテーマに、夏っぽいシーンを撮影することに


撮影現場に向かう途中、アイスクリームを売っている露店を発見

夏といえば、定番のアイスクリーム

これは使える素材だと思ったものの、晴れて暑かったおかげで、溶けるのが早い早い

結局、素材として使う前に完食してしまいました

「美味しいね~♪」
・・・
とまぁ、そんなこんなで撮影を開始


ビール
を飲むフリをしてみたり

砂浜を歩いて

ポーズをとってみたり

思った以上に晴れてくれたおかげで、爽快な青空も絵になりました

できあがった広告は、本日発売の「まるはり8月号」に掲載されています

ぜひチェックしてみてください

次回の制作ウラ側紹介もお楽しみに

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
てんこもりの新規登録は
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
2014年05月30日
まるはり「はりまランチのおいしいお店」本広告制作の現場
5月30日発売のまるはり(「はりまランチのおいしいお店」本)雑誌に掲載する、弊社の広告を作成しました


(STAFFたくろー氏が急に入ってきました
)

今回はランチ
に関する本ということなので、食事のシーンを利用することに


さて、どういった広告にしようか・・・
まず思い浮かんだのが "肉食系女子"
というキーワード。

肉食系女子といっても、一般的に恋愛に積極性がある女性のこと意味するのではなく、本当に肉に食らいつく様を表現したい

生肉に食らいつき、クール
且つセクシー
な、かっこいい女性をイメージするも・・・あらゆる諸事情で断念



"素材"集めも大変だなぁと思いつつ、"草食系男子"というキーワードが意見として浮上

草食といえば野菜、それを食べる草食系男子を表現し、肉食といえば肉、それを食べる肉食系女子を表現する写真を利用した広告を作成することに決定

まずは男性陣から


草食系らしく?フルーツジュースと、一皿に盛られた野菜を二人で仲よく食べてもらいます



素で草食なのでしょうか・・・そんな一面を垣間見たようなシーン

続いては女性陣


ビール、串刺しした肉をたくましく持ってもらいます


持ち方、手の角度、目線など、細かい指示を受けています

ちなみに、カメラマンはスタッフふじ氏です


なかなか雰囲気を出すのは難しいものです・・・
そんなこんなで肉食系女子、草食系男子を撮り終えました。
出来上がった広告は、まるはり本誌「はりまランチのおしいお店」でチェックしてみてください

次回の制作ウラ側レポートもお楽しみに

=====☆=====☆=====☆=====
ランチのレポート・楽しいできごとをブログで発信

=====☆=====☆=====☆=====
2014年04月25日
まるはり6月号の広告ができるまで
こんにちは。
前回のはりま遊び本の広告ができるまでに引き続き
制作の流れを紹介していきます
今回から前回の記事も含め「制作のウラ側」カテゴリとして、
今後社内の制作ができるまでなどを少しずつ紹介していこうかと思います
まずは、テーマ決め。
発売時期的にGW直前だったので、
「GWでおでかけした内容をてんこもりブログでアップしよう!」
というテーマに決定
以前撮影した私服のスタッフの写真を使うこともできますが、そこは季節感を大事に再度撮影することに
メンバーも前回と少し違います!せっかくなので見比べてみてくださいね
場所はテーマパークなど色々な案が出ましたが、
色合い的にも明るい雰囲気の出る、少し大きい公園に決定。
お昼時だったので、お弁当を持参していないスタッフは
撮影にも使えるということで、コンビニでサンドイッチやおにぎりなどを購入し食べながらの撮影に

食べつつ撮影しつつ…

芝生とサンドイッチがすごくいい雰囲気の写真が撮れました

食後はベンチや池など、色々な場所で撮影!

カメラを向けるとお決まりのポーズをする男性スタッフ×2

その後、少し移動して加古川で撮影もしました
菜の花がたくさん咲いていてキレイでした
そんなこんなで撮影が終了。撮影した写真をピックアップ。

紙に書いたイメージを基に、制作を行います

丸でなく四角く写真を敷き詰めたものがよいということで、
そちらの案で修正を繰り返し、完成!

ぜひ、まるはり本誌でチェックしてみてくださいねー
また次回の制作のウラ側更新をお楽しみに
【おまけ】

他スタッフ
のコートを着て撮影するスタッフ。
怪しいと何度も言われてました
前回のはりま遊び本の広告ができるまでに引き続き
制作の流れを紹介していきます

今回から前回の記事も含め「制作のウラ側」カテゴリとして、
今後社内の制作ができるまでなどを少しずつ紹介していこうかと思います

まずは、テーマ決め。
発売時期的にGW直前だったので、
「GWでおでかけした内容をてんこもりブログでアップしよう!」
というテーマに決定

以前撮影した私服のスタッフの写真を使うこともできますが、そこは季節感を大事に再度撮影することに

メンバーも前回と少し違います!せっかくなので見比べてみてくださいね

場所はテーマパークなど色々な案が出ましたが、
色合い的にも明るい雰囲気の出る、少し大きい公園に決定。
お昼時だったので、お弁当を持参していないスタッフは
撮影にも使えるということで、コンビニでサンドイッチやおにぎりなどを購入し食べながらの撮影に


食べつつ撮影しつつ…

芝生とサンドイッチがすごくいい雰囲気の写真が撮れました


食後はベンチや池など、色々な場所で撮影!

カメラを向けるとお決まりのポーズをする男性スタッフ×2


その後、少し移動して加古川で撮影もしました

菜の花がたくさん咲いていてキレイでした

そんなこんなで撮影が終了。撮影した写真をピックアップ。

紙に書いたイメージを基に、制作を行います


丸でなく四角く写真を敷き詰めたものがよいということで、
そちらの案で修正を繰り返し、完成!


ぜひ、まるはり本誌でチェックしてみてくださいねー

また次回の制作のウラ側更新をお楽しみに

【おまけ】

他スタッフ

怪しいと何度も言われてました

2014年03月20日
はりま遊び本の広告ができるまで
今回まるはりMOOK本「はりま遊び本」にてんこもりの広告を掲載しました!
今回の広告はスタッフが登場していることもあり、せっかくなので広告ができるまでの簡単なレポート
を書いてみたいと思います。
まずは、内容の打ち合わせ。

何の広告にするか、どういうイメージの広告にするかを決めていきます。
今回は本誌のテーマが「遊び」だったので、
『遊びに行ったことをてんこもりでアップしてもらおう!』
ということで、てんこもりの広告を制作することに。
そして、遊びに行くイメージを表現するということで、スタッフが私服で広告に登場することになりました!
スタッフの撮影の前に、大体の構成イラストを。
今回はあまり構成に悩まず、スムーズにいきました。

お出かけして、それぞれスマホやパソコンからブログ投稿してる流れを作ることに。
かなりざっくりとした感じですが、イメージを膨らませながらスタッフのどんな写真を撮影するか決めて撮影していきます。
次の日、写真撮影開始。
基本的にみんなスーツなのですごく違和感あります(笑)




イメージをもとにそれぞれがポーズをとり、それを交代で撮影していきます。
ポーズや表情で写真慣れしているかしていないかがすぐに分かります…。
写真撮影が終了し、広告の制作へ。
女性スタッフがメインなので、広告も女性向けな感じで、
お花
をちりばめてみたり、可愛い感じにしてみました。


入れていた写真の修正を行ったり、デザインの微修正を行っていきます。
この広告ができるまでを記事にするアイデアも修正途中に生まれました!
いつもは最後の最後で(ノ`Д´)ノ彡┻━┻ ちゃぶ台返し!…とか、
今までの過程は何だったのか…(
)っていうことが起こるんですが、
今回はめずらしくわりとすんなりと進みました(笑)

最終チェックをして、デザイン決定。

発売されたMOOK本を確認。
問題なく制作した広告が掲載されていました!
こんな感じで今回のまるはりMOOK本の広告の制作を行っていました。
これだけスタッフが登場するのは初めてだったので、新鮮な感じでした!
また機会があればこんな形で制作風景を発信していけたらと思います♪

今回の広告はスタッフが登場していることもあり、せっかくなので広告ができるまでの簡単なレポート

まずは、内容の打ち合わせ。
何の広告にするか、どういうイメージの広告にするかを決めていきます。
今回は本誌のテーマが「遊び」だったので、
『遊びに行ったことをてんこもりでアップしてもらおう!』
ということで、てんこもりの広告を制作することに。
そして、遊びに行くイメージを表現するということで、スタッフが私服で広告に登場することになりました!

スタッフの撮影の前に、大体の構成イラストを。

今回はあまり構成に悩まず、スムーズにいきました。

お出かけして、それぞれスマホやパソコンからブログ投稿してる流れを作ることに。
かなりざっくりとした感じですが、イメージを膨らませながらスタッフのどんな写真を撮影するか決めて撮影していきます。

次の日、写真撮影開始。
基本的にみんなスーツなのですごく違和感あります(笑)




イメージをもとにそれぞれがポーズをとり、それを交代で撮影していきます。
ポーズや表情で写真慣れしているかしていないかがすぐに分かります…。
写真撮影が終了し、広告の制作へ。
女性スタッフがメインなので、広告も女性向けな感じで、
お花




入れていた写真の修正を行ったり、デザインの微修正を行っていきます。
この広告ができるまでを記事にするアイデアも修正途中に生まれました!

いつもは最後の最後で(ノ`Д´)ノ彡┻━┻ ちゃぶ台返し!…とか、
今までの過程は何だったのか…(

今回はめずらしくわりとすんなりと進みました(笑)

最終チェックをして、デザイン決定。


発売されたMOOK本を確認。

問題なく制作した広告が掲載されていました!

こんな感じで今回のまるはりMOOK本の広告の制作を行っていました。
これだけスタッフが登場するのは初めてだったので、新鮮な感じでした!

また機会があればこんな形で制作風景を発信していけたらと思います♪