2012年03月27日
『なんでやねん!』ボタン設置のお知らせ
いつも『てんこもり』ブログのご利用ありがとうございます
本日(3月27日)14時頃に設置しました
「なんでやねん!」ボタンについてご案内します。
設置のきっかけ
てんこもりはClogというブログサービスを利用していますが、同じシステムを利用する地域ブログサイトが全国に50サイトほどあります。
これら地域ブログを「Areaers(エリアーズ)」と名付け、ITで地域活性化を目指す地域密着型ブログサービスの全国ネットワークとして連携しています。
このAreaersのうち、関西地域のサイトが連携し、サイトの活性化に繋げる企画として取り組みを行ってきた結果、関西ならではの取り組みがやはりおもしろいだろうと今回のボタン設置となりました。
「なんでやねん!」ボタンは関西地域のブログサービス(以下でご案内)に本日から同時に設置されており、6月末までの期間限定で運用します。
反響によっては、期間は延長・・・
そして、様々なネット媒体との連動・・・
と、いろいろと模索はしております
この「なんでやねん!」ボタンの設置サイトは、てんこもり以外では下記のサイトに設置されています。
<なんでやねん!ボタン設置サイト>
大阪・オオサカジン
京都・京つう
神戸・KO-CO
奈良・ナラ咲く
滋賀・滋賀咲く
※みなさんのブログが関西に広く露出します。
なんでやねん!ボタンとは
関西伝統のご挨拶「なんでやねん!」
関西ならではのあいさつ「なんでやねん!」
これは「ボケとツッコミ」にかかせないキーワードです。
面白いネタに突っ込むのはもちろん、ちょっと背筋凍りそうなつまらないネタも、なんでやねん!という言葉で救われる。
関西の文化と共に育ったソウルワードです。
なんでやねん!ボタンって?
変なポーズの写真のブログ、プライベートの小説、ジャンボすぎるラーメンなどなど。
日々日々、ツッコミがいのあるブログはありませんか?
そんなブログを発見すれば、どんどん突っ込んでください。
そう、なんでやねーん!と。
そんなボケとツッコミを味わい、ぬるーいコミュニケーションができるボタンです。
詳しい事は「なんでやねんポータルサイト」で紹介しています。是非ご覧下さい。

なんでやねん!ポータルでは、ボタンが押されている記事の新着とランキングを表示しています。
また、ブログパーツ(カスタムプラグインへ設置)も用意していますので、ポータルから取得して設置してみて下さい。
ブログパーツの設置方法はまた詳しくご案内します。
なんでやねん!ボタンで地域活性化
これからは、ツッコミ所満載のブログ記事をUPして、そして、たくさんツッコミをもらって下さい!!!
是非、他のブログにも「なんでやねん!」と言いながら、クリックしまくって下さい!!!

本日(3月27日)14時頃に設置しました
「なんでやねん!」ボタンについてご案内します。
設置のきっかけ
てんこもりはClogというブログサービスを利用していますが、同じシステムを利用する地域ブログサイトが全国に50サイトほどあります。
これら地域ブログを「Areaers(エリアーズ)」と名付け、ITで地域活性化を目指す地域密着型ブログサービスの全国ネットワークとして連携しています。
このAreaersのうち、関西地域のサイトが連携し、サイトの活性化に繋げる企画として取り組みを行ってきた結果、関西ならではの取り組みがやはりおもしろいだろうと今回のボタン設置となりました。
「なんでやねん!」ボタンは関西地域のブログサービス(以下でご案内)に本日から同時に設置されており、6月末までの期間限定で運用します。
反響によっては、期間は延長・・・
そして、様々なネット媒体との連動・・・
と、いろいろと模索はしております

この「なんでやねん!」ボタンの設置サイトは、てんこもり以外では下記のサイトに設置されています。
<なんでやねん!ボタン設置サイト>
大阪・オオサカジン
京都・京つう
神戸・KO-CO
奈良・ナラ咲く
滋賀・滋賀咲く
※みなさんのブログが関西に広く露出します。
なんでやねん!ボタンとは
関西伝統のご挨拶「なんでやねん!」
関西ならではのあいさつ「なんでやねん!」
これは「ボケとツッコミ」にかかせないキーワードです。
面白いネタに突っ込むのはもちろん、ちょっと背筋凍りそうなつまらないネタも、なんでやねん!という言葉で救われる。
関西の文化と共に育ったソウルワードです。
なんでやねん!ボタンって?
変なポーズの写真のブログ、プライベートの小説、ジャンボすぎるラーメンなどなど。
日々日々、ツッコミがいのあるブログはありませんか?
そんなブログを発見すれば、どんどん突っ込んでください。
そう、なんでやねーん!と。
そんなボケとツッコミを味わい、ぬるーいコミュニケーションができるボタンです。
詳しい事は「なんでやねんポータルサイト」で紹介しています。是非ご覧下さい。

なんでやねん!ポータルでは、ボタンが押されている記事の新着とランキングを表示しています。
また、ブログパーツ(カスタムプラグインへ設置)も用意していますので、ポータルから取得して設置してみて下さい。
ブログパーツの設置方法はまた詳しくご案内します。
なんでやねん!ボタンで地域活性化
これからは、ツッコミ所満載のブログ記事をUPして、そして、たくさんツッコミをもらって下さい!!!
是非、他のブログにも「なんでやねん!」と言いながら、クリックしまくって下さい!!!
Posted by てんこもりスタッフ at 19:29│Comments(0)
│更新情報