2017年02月03日
特殊詐欺被害が400億円超(4年連続)
いわゆる振り込め詐欺などを「特殊被害」と言いますが、昨年1年で406億円余りとなり、なんと4年連続で400億円を超えてしまっていることが、警視庁のまとめでわかっています。

15%ほど減少はしているものの、未だ被害は少なくなってきたとは言えません。
中でも、「オレオレ詐欺」が被害額を最も占めており、身に覚えのない有料サイトの利用料金の支払いを求める「架空請求詐欺」も、「オレオレ詐欺」に匹敵するほど多いようです。
また、役所関係の職員を名乗り、お金が戻ってくると嘘をつき、ATMを操作させて振り込ませる「還付金詐欺」は被害額が増えたそうです。
そんなに簡単に騙される人なんているの?!
と、半信半疑に思っていたとしても、実際データで示されると、納得せざるを得ないですね。
最近では「オレオレ」ではなく、「わたしわたし」と言ってくることもあるそうです。
警察、金融機関など、あらゆる対策を講じているそうですが、詐欺グループ側も摘発リスクを避けるために、手を変え品を変え、いろいろとやってきますね。
「架空請求詐欺」にいたっては、近年ではスマホ利用者が多く、内蔵カメラで写真を撮られてしまい、料金を払わなければ~という手口でお金を払わせたり、アクセスしたサイトで、振り込むよう記載されたメッセージに加え、振込期限のカウントダウンが始まるなど、心理を突くようなやり方もあるようです。
不安になったり、焦ってしまう気持ちも分かりますが、とりあえず
落ち着きましょう。
話はそれからです。
参考:NHK NEWS WEB
[スタッフブログ]
てんこもり
Buzip
ポイント
制作
セキュリティに関する記事
各種お問合せ
http://www.ceals.co.jp/contact/contact.html

◆採用情報◆
Posted by てんこもりスタッフ at 16:00│Comments(0)
│その他