2023年04月19日
ピザハット1回250円の配達料導入

ピザチェーン「ピザハット」が、4月18日より横浜市内の一部店舗などで先行して配達料250円を導入すると発表しました。
6月19日からは全国の店舗で拡大していくとのことです。
配達料導入理由については、燃料費や人件費が高騰している中で無料で続けていくことが困難になったとありますね。
( 参照 https://www.pizzahut.jp/topic/delivery/fee )
アメリカ・カンザス州のウィチタというところから始まったピザハットは、日本に上陸して50年目になるのだそうで、わりと長いことやってるんですね。
仕入れや材料費など内部の詳細は分かりませんが、てっきり今まで配送料が含まれていると思っていた、という方もいるのではないでしょうか。
世の中的な雰囲気からするとこの決定は規定路線かと思いますし、同業者はもちろん、他の業者やサービスにおいても同様のことがもっと起こりそうですね。
1回250円は別に安いと思いますが、今後配達料をはじめいろいろなものが次第に値上がりしていくと、あまり良いとは言えない塵も積もれば山となる状態になりますね。
しかしながら、こういったニュースを見ていると"サービス精神"や"おもてなし"についてふと思うことも。
ここ最近、日本が貧乏になったとよく見聞きしますが、あらゆるちょっとのサービスや手間を、今までタダでやっていくことが"当たり前"になってしまったおかげでこうなったというのが、いろいろな要素の一つとして考えられるのではないかと。
貧乏の道を選んでいるのは、実は我々自身なのか。
どれほど些細なサービスであっても、対価を払うという認識がもっと必要ですかね。
Posted by てんこもりスタッフ at 17:00│Comments(0)
│なんでも発信