2023年06月30日
自由がなくなった香港の末路

2019年の香港市民による大規模デモを受け、中国政府が2020年6月30日に香港の頭越しに国安法を制定しました。
制定されて本日で3年が経過しましたが、香港のみならず、国外においてもなかなか厳しい状況である方や問題が案の定あるようです。
"国家安全通報ホットライン"というもので、国家分裂や政権転覆などの行為を禁じて、海外にいる香港人や外国人も取り締まりの対象としています。
中国共産党に批判的なメディア幹部や元議員らが逮捕されるなど、影響が広がりました。
これまで40万件もの通報があり、今年3月には日本の大学で学ぶ香港の女子留学生が通報され、日本でのSNS投稿が原因で逮捕されています。
香港では当局が「密告」を奨励し、反愛国的な言動がないか相互監視するような仕組みとしている現状なのだそうです。
元記事
自由が無くなるとはどういうことなのか、表面的だとしても伝わってくるニュースや情報でイメージされ、不快な気持ちをもたらします。
こういった監視社会は、誰も信じられなくなる疑心暗鬼社会が形成されてしまい、外国にも及んでいるというのは容認しがたく、ほとんどの人は到底受け入れられないでしょう。
自由がどれほど尊いのか、いかにして守っていくのか、その攻防にもはや時も場所も関係ないですね。
Posted by てんこもりスタッフ at 17:00│Comments(0)
│なんでも発信