2018年02月16日
インドの文字でiOSがクラッシュ
インドの文字を日常的に多用することはほとんど無いと思いますが、インドで使われているテルグ語という特定の文字によって、iOSがクラッシュしてしまうニュースが話題になっています。
【参照】

その特定の文字をメッセージアプリで受信したところ、アプリが使えなくなるというのです。
利用できなくなる様子が次の動画でうかがえます。
Another iOS bug is crashing iPhones and disabling access to iMessage https://t.co/9do0xyz7k4 pic.twitter.com/15Ripq7PP8
— Tom Warren (@tomwarren) 2018年2月15日
AppleはiOS 11.3のβ(ベータ)版でこの問題を修正したと説明しており、iOS 11.3は2月中に正式版がリリースされる見通しのようです。
テルグ語を使う人にとっては、不具合というより、何かしらのウイルスや攻撃だと勘違いしてしまう人もいるかもしれませんね。
[スタッフブログ]
てんこもり
Buzip
ポイント
制作
セキュリティに関する記事
各種お問合せ
http://www.ceals.co.jp/contact/contact.html

◆採用情報◆
2018年02月14日
「本命」か「義理」か? AIで判別

2月14日はバレンタインデーということで、チョコレート商戦は今年も盛り上がっているようですね。
バレンタインチョコというと、本命なのか義理なのかといったことがトラブル(?)になるのかどうかは知りませんが、そこをAI(人工知能)で解決できるという話題があるようです。
本命チョコなら装飾が凝っていて、義理チョコならばシンプルである、といった様々な情報を、「本命チョコ」「義理チョコ」とWeb検索して集めた画像データを基に、画像認識の分野で広く使われる技術(「畳み込みニューラルネットワーク」というものらしいです)を用い、本命か義理かを判別させる方法が開発されたのだとか。
結果的に、90%以上の確率で義理チョコと判定されたものは、本命と比べると、色の種類が少なく形状がシンプルなものが多かったのだそうです。
「わざわざAI(人工知能)を使って、こんなことしてどうするの?」
と思う方が多いかもしれませんが、新しい技術を用いてやりたいことをやっていくことが、技術が進展する一つの道でもあります。
これはこれで面白い実験ですね。
[スタッフブログ]
てんこもり
Buzip
ポイント
制作
セキュリティに関する記事
各種お問合せ
http://www.ceals.co.jp/contact/contact.html

◆採用情報◆
2018年02月05日
リアルガチでヤバい、インフルエンザ
上記のマップは、NIID国立感染症研究所によるインフルエンザ流行レベルマップです。
一目瞭然、北海道を除く都府県全てが警報レベルとなっています。
弊社でもとうとう1人が感染、怪しいスタッフ複数名、この記事を書いてるスタッフの一人である私も、時間の問題かもしれません・・・。
昨年末の予防接種は無意味とは言えないものの、やはり感染するときはするんですね。
気を付けてください、もうそれしか言えません。。。
[スタッフブログ]
てんこもり
Buzip
ポイント
制作
セキュリティに関する記事
各種お問合せ
http://www.ceals.co.jp/contact/contact.html

◆採用情報◆
2018年01月31日
1人好きという結果? SNS疲れ

野村総合研究所の行動パターン調査で、日本人65%が、集団行動よりも単独行動を好むという結果となったようです。
【参照】
どうやら、調査担当者からすると意外だったようで、性年代別では、「単独行動が好き」という人は20~30代の男性と30~40代の女性に特に多く、家庭を持つ人が、家族より1人での行動を好むケースもあるようです。
こうした傾向には、SNSの普及にあるのではないかという分析しているようで、趣味、食事、恋愛、仕事、愚痴など、あらゆる情報が溢れかえっているSNSが、つながり疲れを生んで、単独行動を助長しているのではないか、とのことです。
一人カラオケやソロキャンプなど、単独の趣味やサービスをよく聞くようになりました。SNSの影響は大きいかどうかは疑問がありますが、多少はあるのではないかと思います。
つながりを持った時には何も思わなくても、次第にその行動や傾向、投稿頻度・内容から、鬱陶しいと思うことは多々あります。しかもどんどん繋がりが増える度に、そのストレスも比例します。
簡単に繋がることが出来るが故の弊害の一つだと言えます。
情報を発信したい、ビジネスなので多くの人に届けたい、というのであれば、SNSは有効であり、その場合はそもそも疲れる質が異なるのではないかとイメージします。
まぁ本当に迷惑なら、サクッとブロックしちゃいましょう。
嫌なら見なければいいんですよ(笑)
[スタッフブログ]
てんこもり
Buzip
ポイント
制作
セキュリティに関する記事
各種お問合せ
http://www.ceals.co.jp/contact/contact.html

◆採用情報◆
2018年01月30日
LINEで通知 子供の帰宅をIoTで見守る

ソニー子会社Qrioが、子どもが帰宅すると保護者の「LINE」にメッセージが届くIoTグッズを2月下旬に発売します。
税別で1万2,380円で買い切りとし、月額費用かからないとのことです。小学生を持つ共働き世帯をメインターゲットにしていて、機能はシンプルになっているようです。
自宅に設置した本体と子供の荷物などに取り付けたタグで、10メートル離れると「外出」、戻れば「帰宅」といった判断となり、他社の同じようなサービスで改札の出入りを通知したり、位置情報を知らせたりといったものもありますが、シンプルかつ機能を絞っています。
携帯電話を持たせても、なかなか出ないことがあるんですね。
電話を掛ける、電話に出るという、一見何気ない普通の動作を省き、自動送信にするという単純なもののようです。
通学に電車を使わない小学生向けでもあり、一定の需要は見込めそうな雰囲気が伺えます。
[スタッフブログ]
てんこもり
Buzip
ポイント
制作
セキュリティに関する記事
各種お問合せ
http://www.ceals.co.jp/contact/contact.html

◆採用情報◆
2018年01月25日
Appleバッテリー情報隠し、低速化・・・
米アップルは24日に、iPhoneのバッテリー劣化に伴う動作速度低下問題で、次のOSアップデート時にバッテリーの状態を知らせる機能を付けると発表しました。
新たなiOSは、バッテリーの健全度、交換が必要かどうかを表示するそうで、ユーザーは、バッテリーに問題があれば、意図的に動作速度を遅くするソフトウエアの稼働を止めることも可能になるようです。
【参照】
そういえば、去年12月に意図的な動作減速の仕組みがあることを認めてましたね。
どういった理由でそんな仕組みを入れたのかはわかりませんが、普通にドン引き仕様ですね。
一応謝罪もして、バッテリー交換費用も抑えられたようですが、印象は良くはならないでは?。
まぁそれでも良いと思って使っている人が多いわけで、使うかどうかの判断は各々。
パソコンの方(Mac)はそういった不正は無く、確認ができるとのことですが、じゃあスマホもそうしろよと言いたくなる気持ちがわかる方はまあまあ居るのでは??

[スタッフブログ]
てんこもり
Buzip
ポイント
制作
セキュリティに関する記事
各種お問合せ
http://www.ceals.co.jp/contact/contact.html

◆採用情報◆
2018年01月22日
米アマゾン月額プライム料金値上げ
ネット通販世界大手の米アマゾンが、「Amazonプライム」の月額料金を1月19日から値上げしました。
10.99ドル(約1200円)→12.99
学生向けの「Prime Student」の月間プランも5.49ドルから6.49ドルに値上げされており、年間プランは据え置きとのことです。
あくまで米国での値上げだそうですが、日本など他国でも同様の措置が実行されるのでしょうか?
アマゾンにおけるコンテンツ量や商品価格などを見ると、利用者が多いというのも納得できますが、プライム会員としての利用者数に何かしら変化があったのかな?と思ってしまいます。
プライム会員数は正式に公表されていませんが、米国だけで8,800万人いるとされているので、毎月1,000億円以上が確実に動いているということにも、改めて驚きますね。

[スタッフブログ]
てんこもり
Buzip
ポイント
制作
セキュリティに関する記事
各種お問合せ
http://www.ceals.co.jp/contact/contact.html

◆採用情報◆
2018年01月15日
スマホ・ケータイ等の「ながら運転」はやめよう
政府は、携帯電話やスマホなどを注視・操作しながら車を運転する危険行為に対して、道路交通法改正で罰則を強化する方針のようです。
ながら運転での事故は時折発生していますね。
事故にならなかったとしても、一瞬危ないと感じたことがある人も多いのではないでしょうか。
ながら運転による交通事故件数は平成23年は1557件、平成28年には2628件となっているので、罰則強化の方針は納得できるのではないでしょうか。
ただ、これも自動運転などの技術がしっかりと確立していくと、不要なものになってくるのではないかと、期待したい面もあります。

[スタッフブログ]
てんこもり
Buzip
ポイント
制作
セキュリティに関する記事
各種お問合せ
http://www.ceals.co.jp/contact/contact.html

◆採用情報◆
2018年01月12日
「Windows 8.1」5年間の延長サポートフェーズへ
Windows 8.1において、無償で技術サポートを受けたり、仕様変更や新機能のリクエストなどの、メインサポートが終了しました。
参照
2023年1月10日まで、有償サポート、セキュリティ更新プログラムが提供されます。
ハードウェアの更新に伴う利用制限も起こり得るので注意が必要ですね。
なお、忘れがちですが、Windows 7は、既にメインサポートが終了しており、延長のサポートも残り2年程度です。
※2020年1月14日まで
Windows 7のOS端末をお使いの方は、OS変更や新しいOSの入った端末切替を検討しておき、慌てるような事態にならないようにしておきたいですね。
サポートが切れ、攻撃され放題のモノを使い続けるようなバカなマネはやめましょう。

[スタッフブログ]
てんこもり
Buzip
ポイント
制作
セキュリティに関する記事
各種お問合せ
http://www.ceals.co.jp/contact/contact.html

◆採用情報◆
2018年01月10日
コロプラを提訴した任天堂 「特許侵害で"白猫プロジェクト"差し止めを求める」

大手ゲームメーカーの任天堂が、CMでもよく見聞きするコロプラを提訴したようです。
参照
「白猫プロジェクト」の配信差し止めと損害賠償44億円を求めています。
2015年9月に特許侵害の指摘を受けていたコロプラは、1年以上特許侵害していない旨を真摯且つ丁寧に説明してきたものの、任天堂に考えが受け入れられず、提訴されるに至ったといっています。
任天堂の特許権を侵害する事実は一切無いものとして正当性を主張するということなので、当然ながら争うようです。
詳しい内容は聞いてもわからないかもしれませんが、「白猫プロジェクト」をプレイされている方にとっては、少し注目かもしれませんね。
[スタッフブログ]
てんこもり
Buzip
ポイント
制作
セキュリティに関する記事
各種お問合せ
http://www.ceals.co.jp/contact/contact.html

◆採用情報◆
2018年01月05日
2018 戌年
明けましておめでとうございます!
「てんこもり」を運営しております、株式会社シールズは、本日が仕事始めとなります。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。

[スタッフブログ]
てんこもり
Buzip
ポイント
制作
セキュリティに関する記事
各種お問合せ
http://www.ceals.co.jp/contact/contact.html

◆採用情報◆
2017年12月28日
平成29年、弊社は本日が最終日
平成29年、弊社(株式会社シールズ)は本日が最終日です。
今年もお世話になりました。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
来年は戌年、犬は駆けるのが早いですからね。しっかりついていきましょう。

[スタッフブログ]
てんこもり
Buzip
ポイント
制作
セキュリティに関する記事
各種お問合せ
http://www.ceals.co.jp/contact/contact.html

◆採用情報◆
2017年12月26日
Apple好きなら買い? iMac Pro

Appleが、ハイエンドの「iMac Pro」を本日Apple Storeで販売開始しましたね。
実機が全国のApple Storeに展示されているので、購入前に触ってみることができます。
参照
価格だけ見れば、Appleファンでも手が出しづらいのではないかと思ってしまいますが、どうなんでしょうか。
プロセッサ、グラフィックの性能を高めようとすると、やはりそれなりに値段はしますね。
最低価格でも55万円~で、まだ店頭展示はないようですが、最上位構成だと、凡そ150万円だそうです。。
筐体はグレーっぽいようなブラックのような、かっこいいとは思いますが・・・。
[スタッフブログ]
てんこもり
Buzip
ポイント
制作
セキュリティに関する記事
各種お問合せ
http://www.ceals.co.jp/contact/contact.html

◆採用情報◆
2017年12月15日
世界モバイル利用動向 日本は・・・?
全世界33カ国・地域を対象に実施した「世界モバイル利用動向調査(Mobile Consumer Survey)」で、日本、英国、ドイツ、中国、オーストラリア、カナダの6カ国を比較・分析し、日本のスマートフォン所有率は2016年より伸長したものの6割と他国より低い一方、フィーチャーフォンの所有率は2割と他国よりも高いことがわかったそうです。

周囲を見てもわかるように、若い世代になるほどメールや音声電話など従来型コミュニケーションから、インスタントメッセージアプリ、SNSへの切り替えが進んでいるとのこと。
他には、音声アシスタント利用は、日本での利用目的も情報検索や天気の確認が多く、高度なコンシェルジュ機能としては活用されていないようですが、今後は個々の生活に深く入り込んでいく可能性もあるとしています。
グラフや数値は下記リンクで確認できます。
参照
やはり日本はガラケーが多いようですね。
モバイルとは異なりますが、深く関わりがあるだろう電子マネーの普及も、日本では他国に比べて低いですね。
新しいテクノロジーや新製品が全て◎というわけではないと思いますが、良し悪しの意見や考え方を、さらに自分なりに多方面で分析すると、接し方や印象が変わって面白いかもしれません。
[スタッフブログ]
てんこもり
Buzip
ポイント
制作
セキュリティに関する記事
各種お問合せ
http://www.ceals.co.jp/contact/contact.html

◆採用情報◆
2017年12月14日
楽天が第4のケータイキャリアに?
総務省が2018年1月にも新たに割り当てる電波に、楽天が取得を申請する方針を固めているという報道がありました。
2025年までに最大6000億円を投じて基地局などを整備するなどと伝えられていて、参入が決まれば、現行のいわゆる3大キャリアに次ぐ、国内では第4のキャリアが誕生することになります。
参照
これは朗報ととらえていいのではないでしょうか。
格安スマホも今となっては自由に選択できるサービスではありますが、楽天は2014年、NTTドコモの回線を利用するMVNOに参入していて、「楽天モバイル」を展開しています。
"3大キャリア"という枠組みのようなものが、当たり前ではなくなるのは面白いですね。
期待したいです。

[スタッフブログ]
てんこもり
Buzip
ポイント
制作
セキュリティに関する記事
各種お問合せ
http://www.ceals.co.jp/contact/contact.html

◆採用情報◆
2017年12月13日
微生物で実現、ごみを“都市油田”に!
積水化学工業がごみをまるごとエタノールに変換する生産技術の開発に成功したとのことです。
参照
ごみを“都市油田”に替える技術、実現してほしいですね。
原子力、火力、水力、風力など、エネルギーには様々な種類がある中で、ごみからエネルギーが作られるのは夢のようでしたが、どうやらもう本当に夢ではなくなるんでしょうね。
2019年に実用プラント稼働を目指すということで、東京オリンピック前に良いニュースを聞きたいですね。

[スタッフブログ]
てんこもり
Buzip
ポイント
制作
セキュリティに関する記事
各種お問合せ
http://www.ceals.co.jp/contact/contact.html

◆採用情報◆
2017年11月30日
鳥取砂丘で「ポケモン GO」
今日で11月も終わり、2017年も残り1ヵ月です。

さて、鳥取県が「ポケモンGO」とのコラボをし、鳥取砂丘がとんでもない光景になったというニュースがありました。
参照
「ポケモンGO」が出た時、かなり話題になって、町中でスマホの画面をスワイプしている人が居ましたが、ここ最近はやっている人がいないのではないかというくらい、静かになったと思っていました。
しかし、鳥取県がコラボした結果、経済効果が約18億円という数字をたたき出したとのことです。
(観光消費額が推計約13億円、PR効果を示す広告換算額が約5億円という内訳)
目標を4億円としていたようですが、予想を上回る結果となりました。
レアポケモンの出現を増やし、3日間で約8万9000人が砂丘を訪れて、約1200万匹のポケモンがゲットされたようです。
一方、砂丘付近では交通渋滞が発生し、一部のユーザーが路上駐車するなどのトラブルもあったようで、県は、今回の成果と課題を確認していくそうです。
砂丘という広いフィールドにもってこいの企画とコンテンツですね。
他の地域もコラボや土地の条件を活かした活動をどんどん展開し、活性化していくと良いですね。
[スタッフブログ]
てんこもり
Buzip
ポイント
制作
セキュリティに関する記事
各種お問合せ
http://www.ceals.co.jp/contact/contact.html

◆採用情報◆
2017年11月24日
明日から!「B-1グランプリ in 明石」
11月25日、26日の2日間、明石公園にて開催されます。
(いずれも9:30~15:30)
さまざまなご当地グルメを堪能しましょう!
チケットはお忘れなく!(無い方は当日も買えますよ!)
公式サイト
[スタッフブログ]
てんこもり
Buzip
ポイント
制作
セキュリティに関する記事
各種お問合せ
http://www.ceals.co.jp/contact/contact.html

◆採用情報◆
2017年11月22日
今週末ですよ! 「B-1グランプリ 2017」 in 明石
いよいよ今週、25日(土)と26日(日)、「2017西日本B-1グランプリ」が開催されます!

みなさん、チケットはもう購入されていますか?
まだの方は、各チケット販売所でお求めください。
1冊1,000円(100円券・10枚綴り)
明石観光案内所
あかし市民広場
イオン明石店
イトーヨーカ堂明石店
山陽電車の下記各駅
(西代・板宿・東須磨・山陽須磨・山陽垂水・山陽明石・東二見・高砂・大塩・飾磨・山陽姫路・山陽網干)
※提供料理の購入には専用チケットが必要で、現金及び現金併用での料理の購入はできないのでご注意を。
チケットの払い戻し、返金等はできませんが、本年度12月10日まで、利用協力店で金券として使えます!

B-1グランプリが過ぎても、捨ててしまわないようにしてください@
11月25日、26日は、兵庫県立明石公園へ!!!
(両日 9:30~15:30)
詳細はこちら
[スタッフブログ]
てんこもり
Buzip
ポイント
制作
セキュリティに関する記事
各種お問合せ
http://www.ceals.co.jp/contact/contact.html

◆採用情報◆
2017年11月20日
改善に注力 - Twitterアカウント凍結などなど
いきなりアカウントが無効になった(無くなった)―。
ここのところ、こういった訴えをツイッター上で見るようになりましたが、TwitterのCEOであるジャック・ドーシー氏が来日し、対策していくとの見解を示しています。
参照
特に、アカウントの覚えのない凍結については、ミスがあったと述べており、今後改善していかなくてはならないとしています。
もちろんこれは、利用者にとって一番ネックとなりますね。使い方や方法といった以前に、使えないという状況ではどうしようもありません。
また、記事の中で、日本では殺人事件の被害者と加害者がTwitterで知り合った事件があったことに対し、残念であり、Twitterはポジティブで安全に使われるべきであり、そうなるようにする責任があると述べています。
何かしら制限をかけるかどうかという問に関しては、一つの対策としながらも、Twitterはパブリックであるので、何が起きているのかを他人が見ることができるので、ネガティブな気持ちが変えられる要素もあるという見方をしています。
これはその通りですね。
この事件というのは、座間市の事件だと推測されますが、これは決してソーシャルメディアがもたらしたものではありません。
ソーシャルメディアはツールとして利用されたのであり、事件をもたらしたわけでないのです。
ソーシャルメディアがあったあからだ、というのはナンセンスであり、それが理由で利用を禁止させるような制限が設けられれば、犯行に使われた紐や包丁(のこぎり)にも同じことが言えるでしょう。
こういった事件が起こってはいけないのはもちろんですが、それがソーシャルメディアを制限することで無くしたり、減らしたりできるかというと、無意味な対策です。
その他にも、文字数制限の変更や有料化の可能性などもインタビューされています。
Twitterを活用している方は、目を通しておいてもいいかもしれませんね。
参照

[スタッフブログ]
てんこもり
Buzip
ポイント
制作
セキュリティに関する記事
各種お問合せ
http://www.ceals.co.jp/contact/contact.html

◆採用情報◆