2009年08月06日
第九回 『お休みの過ごし方』
皆さん、こんにちは。 スタッフふじです。
先週末にようやく梅雨が明けていよいよ夏本番・・・ですが
今日は、曇りで雨が降りそうな天気で気分も少しダウン気味
さて、またまたトラックバックテーマの木曜日・・・
どんなテーマが良いかなぁ~と・・・かなり悩んでいます
多くの子供達は悩み事なく、夏休みだから遊び回っているんだろうなぁ~
・・・
もう今週末からお盆休みに入る企業さんなどもある様ですが・・・
今週末からとなると・・・8日間位
皆さんの今年のお盆休みは何日から何日まででしょうか?
ちなみにシールズのお盆休みは、8月13日(木曜日)から16日(日曜日)の四日間
と、云う事で皆さんのお盆休みや毎週のお休みの過ごし方などを教えてください。
今回のトラックバックテーマは、『お休みの過ごし方』
趣味に没頭しているお休み、子供に振り回されているお休み、奥さんの買い物に付き合わされているお休み、朝から晩まで家でゴロゴロのお休み・・・
いろんなお休みの過ごし方があると思います。
さて、スタッフふじの休みの過ごし方は、最近はもっぱら少年野球のコーチとして子供達とグランドで汗を流している
若しくは、家族みんなの運転手兼荷物持ちをして過ごしているかなぁ~
自分の趣味などで休日を過ごせる様になりたいなぁ~と、ひそかに思っている今日この頃ですが・・・
まだまだ無理やろうなぁ~
皆さんのいろんな休日の過ごし方を参考にし、楽しい休日の過ごし方を学びたいと思います
どんどんブログ記事にして頂き、トラックバックしてくださいね
また、昔に書いた記事をトラックバックして頂いてもOKですので、よろしくお願いします
トラックバックの仕方が分からない方は、記事の下の「この記事へのトラックバックURL」のオレンジ色のURLをコピーし
記事投稿の【オプション設定】のトラックバック送信先を追加のところに貼り付けてください
先週末にようやく梅雨が明けていよいよ夏本番・・・ですが
今日は、曇りで雨が降りそうな天気で気分も少しダウン気味

さて、またまたトラックバックテーマの木曜日・・・
どんなテーマが良いかなぁ~と・・・かなり悩んでいます

多くの子供達は悩み事なく、夏休みだから遊び回っているんだろうなぁ~

・・・
もう今週末からお盆休みに入る企業さんなどもある様ですが・・・
今週末からとなると・・・8日間位

皆さんの今年のお盆休みは何日から何日まででしょうか?
ちなみにシールズのお盆休みは、8月13日(木曜日)から16日(日曜日)の四日間
と、云う事で皆さんのお盆休みや毎週のお休みの過ごし方などを教えてください。
今回のトラックバックテーマは、『お休みの過ごし方』
趣味に没頭しているお休み、子供に振り回されているお休み、奥さんの買い物に付き合わされているお休み、朝から晩まで家でゴロゴロのお休み・・・
いろんなお休みの過ごし方があると思います。
さて、スタッフふじの休みの過ごし方は、最近はもっぱら少年野球のコーチとして子供達とグランドで汗を流している

若しくは、家族みんなの運転手兼荷物持ちをして過ごしているかなぁ~

自分の趣味などで休日を過ごせる様になりたいなぁ~と、ひそかに思っている今日この頃ですが・・・
まだまだ無理やろうなぁ~
皆さんのいろんな休日の過ごし方を参考にし、楽しい休日の過ごし方を学びたいと思います

どんどんブログ記事にして頂き、トラックバックしてくださいね

また、昔に書いた記事をトラックバックして頂いてもOKですので、よろしくお願いします

トラックバックの仕方が分からない方は、記事の下の「この記事へのトラックバックURL」のオレンジ色のURLをコピーし
記事投稿の【オプション設定】のトラックバック送信先を追加のところに貼り付けてください

2009年07月30日
第 八 回 『 海 』
皆さん、こんにちは、スタッフふじです 
今日は、すごく日差しが強く良い天気ですよね
早く梅雨が明けて夏本番と行きたいところですね
さて、夏本番になれば皆さんいろいろと出かけると思いますが、その出掛ける先の一つが『海』
7月1日に周辺の海水浴場では海開きをしていますが、
梅雨が明けていないし、まだまだ海に入りたいと思う天気になっていないので、これからですね
と、云うことで今回のトラックバックテーマは『海』とします

スタッフふじの海にまつわる話は・・・
ないかなぁ~
実は、あまり海には入らないのです・・・
海で日焼けをすると疲れるからいやなんです
若い時は日が暮れてから花火をしに行ったりしていましたね
ここ数年は、子供が海に行きたがるので、毎年行っていますけどね・・・
あと、海でのバーベキューも良いですよねぇ~
そうそう、小学生の時に日本海側に家族でキャンプへ行った時にボートに兄と二人で乗って遊んでいると・・・
かなり沖まで流されたことがあった
海岸の人がかなり小さく見えて・・・兄と二人でかなり焦った記憶がある
ちょっと沖に行くと、いきなり流されてしまって・・・泣きそうになったことを覚えている
小学生の兄弟で一生懸命漕いで戻ったなぁ~
あの時は三つ年上の兄がすごく頼もしく見えた
さて、皆さんは『海』と云うお題でどの様な記事が書けるでしょうか?
そして、どんどんこの記事にトラックバックしてくださいね
トラックバックの仕方が分からない方は、記事の下の「この記事へのトラックバックURL」のオレンジ色のURLをコピーし
記事投稿の【オプション設定】のトラックバック送信先を追加のところに貼り付けてください

今日は、すごく日差しが強く良い天気ですよね

早く梅雨が明けて夏本番と行きたいところですね

さて、夏本番になれば皆さんいろいろと出かけると思いますが、その出掛ける先の一つが『海』
7月1日に周辺の海水浴場では海開きをしていますが、
梅雨が明けていないし、まだまだ海に入りたいと思う天気になっていないので、これからですね

と、云うことで今回のトラックバックテーマは『海』とします


スタッフふじの海にまつわる話は・・・
ないかなぁ~
実は、あまり海には入らないのです・・・
海で日焼けをすると疲れるからいやなんです

若い時は日が暮れてから花火をしに行ったりしていましたね

ここ数年は、子供が海に行きたがるので、毎年行っていますけどね・・・
あと、海でのバーベキューも良いですよねぇ~

そうそう、小学生の時に日本海側に家族でキャンプへ行った時にボートに兄と二人で乗って遊んでいると・・・
かなり沖まで流されたことがあった

海岸の人がかなり小さく見えて・・・兄と二人でかなり焦った記憶がある

ちょっと沖に行くと、いきなり流されてしまって・・・泣きそうになったことを覚えている

小学生の兄弟で一生懸命漕いで戻ったなぁ~
あの時は三つ年上の兄がすごく頼もしく見えた

さて、皆さんは『海』と云うお題でどの様な記事が書けるでしょうか?
そして、どんどんこの記事にトラックバックしてくださいね

トラックバックの仕方が分からない方は、記事の下の「この記事へのトラックバックURL」のオレンジ色のURLをコピーし
記事投稿の【オプション設定】のトラックバック送信先を追加のところに貼り付けてください

2009年07月23日
第七回 『 遊び 』
皆さん、こんにちは 
トラックバックテーマを更新する楽しみ方を見出して来たスタッフふじです(ほんまかいな
)
先週のトラックバックテーマ『通信簿の思い出』ですが・・・
自分の成績を暴露した結果のトラックバック数が2と云う悲しい結果
皆さん、自分の昔の成績を一部発表するのも恥ずかしいのでしょうか?
そんな過去の事は忘れて、今回のテーマに・・・
今回のテーマも昔を思い出してもらいます
そして、夏休みに突入した子供達にも教えて欲しいですね
どうしてなのか・・・
それは、最近の子供達は家の中でゲームをしたり、テレビの前に座っている時間が長いでしょうし・・・
公園でもゲームを持って来てみんなで小さい画面を見ている風景があるので・・・
と、云う事で今回のテーマは『遊び』
それもの夏休み中や友達と外で遊んだ内容の遊びを思い出して、ブログ記事に・・・
年代によって遊びは違うでしょうし
小学生の時、中学生の時、高校生の時・・・の遊びも違っていると思います
昔の遊びではなく、今はまっている遊びでも良いですが・・・
発信できる遊びの内容にしてくださいね
では、スタッフふじが良くした遊びを少しご紹介しましょう
『缶蹴り』は公園周辺を利用して遊びましたね
小学生から二十歳前後位まで・・・
小学生の時も楽しかったですが、大人になって飲んでホロ酔い状態での缶蹴りもかなり楽しかったですね
鬼のすきをついて、ダッシュで缶を蹴りに行く
酔っていると・・・空振りしたりして

『泥警(どろけい)』は、小学生の時に大人数でやったなぁ~
地域によっては、呼び方が違うようですが・・・
学校全体を利用して、好きな子がいたら執拗に追いかける奴もいたなぁ~
最近は、テレビでも街中を使って同じ様な遊びをしているのもありますよね
一回でいいから出てみたいと思うし、自分達でも仲間集めて出来るんとちゃうかなぁ~とも思ってしまう・・・
他にも外ではいろいろと遊んだ記憶があるなぁ~
さて、皆さんはどんな遊びをしましたか?
遊んだ内容をどんどん記事にして、トラックバックをしてくださいね
トラックバックの仕方が分からない方は、記事の下の「この記事へのトラックバックURL」のオレンジ色のURLをコピーし
記事投稿の【オプション設定】のトラックバック送信先を追加のところに貼り付けてください

トラックバックテーマを更新する楽しみ方を見出して来たスタッフふじです(ほんまかいな

先週のトラックバックテーマ『通信簿の思い出』ですが・・・
自分の成績を暴露した結果のトラックバック数が2と云う悲しい結果

皆さん、自分の昔の成績を一部発表するのも恥ずかしいのでしょうか?
そんな過去の事は忘れて、今回のテーマに・・・
今回のテーマも昔を思い出してもらいます

そして、夏休みに突入した子供達にも教えて欲しいですね

どうしてなのか・・・
それは、最近の子供達は家の中でゲームをしたり、テレビの前に座っている時間が長いでしょうし・・・
公園でもゲームを持って来てみんなで小さい画面を見ている風景があるので・・・
と、云う事で今回のテーマは『遊び』
それもの夏休み中や友達と外で遊んだ内容の遊びを思い出して、ブログ記事に・・・
年代によって遊びは違うでしょうし
小学生の時、中学生の時、高校生の時・・・の遊びも違っていると思います

昔の遊びではなく、今はまっている遊びでも良いですが・・・
発信できる遊びの内容にしてくださいね

では、スタッフふじが良くした遊びを少しご紹介しましょう

『缶蹴り』は公園周辺を利用して遊びましたね

小学生から二十歳前後位まで・・・
小学生の時も楽しかったですが、大人になって飲んでホロ酔い状態での缶蹴りもかなり楽しかったですね

鬼のすきをついて、ダッシュで缶を蹴りに行く

酔っていると・・・空振りしたりして


『泥警(どろけい)』は、小学生の時に大人数でやったなぁ~
地域によっては、呼び方が違うようですが・・・
学校全体を利用して、好きな子がいたら執拗に追いかける奴もいたなぁ~
最近は、テレビでも街中を使って同じ様な遊びをしているのもありますよね

一回でいいから出てみたいと思うし、自分達でも仲間集めて出来るんとちゃうかなぁ~とも思ってしまう・・・
他にも外ではいろいろと遊んだ記憶があるなぁ~
さて、皆さんはどんな遊びをしましたか?
遊んだ内容をどんどん記事にして、トラックバックをしてくださいね

トラックバックの仕方が分からない方は、記事の下の「この記事へのトラックバックURL」のオレンジ色のURLをコピーし
記事投稿の【オプション設定】のトラックバック送信先を追加のところに貼り付けてください

2009年07月16日
第六回 『通信簿の思い出』
皆さん、こんにちは
トラックバックテーマを何とか更新し出来たスタッフふじです
先週のトラックバックテーマ『車』ですが、トラックバック数は6だったのですが・・・
記事のPV数が合計で300PVを超える状況となっています
他の記事と比べても2~3倍である
車はやっぱり皆さん好きなんですかねぇ~
さて、いよいよ夏休みに突入して行く訳ですが、
この時期に夏休みを楽しく過ごせるか?は、「通信簿」の結果による
小学生低学年では、「あゆみ」ですかね

地域などによっても違うようですが、「通知表」「通信簿」「成績表」「あゆみ 」・・・
その他にもいろいろとあると思いますが、
今回はその様な呼び方ではなくズバリあなたの通信簿の思い出やエピソードを教えてください
今は、子供達の成績を見て・・・
「もう少し頑張らなあかんなぁ~」と偉そうな事を言っているが・・・
自分の成績はどうだったのか・・・
恐ろしくて言えない
そんなお父さんやお母さんもきっといるはず
実は・・・自分もそうなのです
体育に命を掛けていた小中学生時代だったなぁ~
苦手な教科は・・・音楽と国語
そして、担任の先生からの一言で必ず書かれることが・・・
「落ち着きが無く」
さて、皆さんの「通信簿」や「あゆみ」にまつわる思い出やエピソードを記事にしてどんどんトラックバックをお願いします
トラックバックの仕方が分からない方は、記事の下の「この記事へのトラックバックURL」のオレンジ色のURLをコピーし
記事投稿の【オプション設定】のトラックバック送信先を追加のところに貼り付けてください
トラックバックテーマを何とか更新し出来たスタッフふじです

先週のトラックバックテーマ『車』ですが、トラックバック数は6だったのですが・・・
記事のPV数が合計で300PVを超える状況となっています

他の記事と比べても2~3倍である

車はやっぱり皆さん好きなんですかねぇ~
さて、いよいよ夏休みに突入して行く訳ですが、
この時期に夏休みを楽しく過ごせるか?は、「通信簿」の結果による

小学生低学年では、「あゆみ」ですかね


地域などによっても違うようですが、「通知表」「通信簿」「成績表」「あゆみ 」・・・
その他にもいろいろとあると思いますが、
今回はその様な呼び方ではなくズバリあなたの通信簿の思い出やエピソードを教えてください

今は、子供達の成績を見て・・・
「もう少し頑張らなあかんなぁ~」と偉そうな事を言っているが・・・
自分の成績はどうだったのか・・・
恐ろしくて言えない

そんなお父さんやお母さんもきっといるはず

実は・・・自分もそうなのです

体育に命を掛けていた小中学生時代だったなぁ~
苦手な教科は・・・音楽と国語

そして、担任の先生からの一言で必ず書かれることが・・・
「落ち着きが無く」

さて、皆さんの「通信簿」や「あゆみ」にまつわる思い出やエピソードを記事にしてどんどんトラックバックをお願いします

トラックバックの仕方が分からない方は、記事の下の「この記事へのトラックバックURL」のオレンジ色のURLをコピーし
記事投稿の【オプション設定】のトラックバック送信先を追加のところに貼り付けてください

2009年07月09日
第五回 『 車 』
皆さん、こんにちは 
トラックバックテーマを忘れずに更新し続けているスタッフふじです
一昨日の七夕はどの様な願い事をされました?
自分はやっぱり一攫千金・・・loto6、totoBIG、サマージャンボで一等●億円当たれ~
そうそう、先日の日曜日に兵庫県知事選挙の投票へ行ったとき・・・
兵庫県民の皆さんはちゃんと行きました?(投票率は低かったみたいですよ
)
話を戻して、投票へ行ったとき体育館の入口に小学生の願い事が笹について並んでいました・・・
知っている子供達の願い事を探していると・・・
「トトで6おくあたりますように!!」って・・・
これも夢ではあるが、子供は買えないよ
でも、そんな夢を壊すことは誰も言えなかったのかな?
さて、今週のトラックバックテーマは『 車 』です

みなさんに好きな車、乗りたい車などのネタは必ずあると思います・・・
自分は、今のエコ車ブームからは逆行していて、デカイ車が好きで四駆(よんく)と言われるRV車
その中でもやっぱりランドクルーザーの現行モデルのランクル200が大好きですね
前のシグナスのシブさも好きですね
あのデカさが何とも言えないですね
いつかランクルオーナーになりたいなぁ~と

こんな好きな車ネタでも良いですし、モータースポーツについてもOK
今、乗ってる車の事でもOK
街中でこんな車を見かけたとかでもOK
みなさんの『車』にまつわる事をブログ記事にして、どんどんトラックバックをお願いします
トラックバックの仕方が分からない方は、記事の下の「この記事へのトラックバックURL」のオレンジ色のURLをコピーし
記事投稿の【オプション設定】のトラックバック送信先を追加のところに貼り付けてください
また、フォトラバテーマでも「車が好き」がありますので
あわせて、フォトラバへのトラックバックも参加してくださいね
フォトラバトラックバックURL → http://blog.tenkomori.tv/tb2

トラックバックテーマを忘れずに更新し続けているスタッフふじです

一昨日の七夕はどの様な願い事をされました?
自分はやっぱり一攫千金・・・loto6、totoBIG、サマージャンボで一等●億円当たれ~

そうそう、先日の日曜日に兵庫県知事選挙の投票へ行ったとき・・・
兵庫県民の皆さんはちゃんと行きました?(投票率は低かったみたいですよ

話を戻して、投票へ行ったとき体育館の入口に小学生の願い事が笹について並んでいました・・・
知っている子供達の願い事を探していると・・・

「トトで6おくあたりますように!!」って・・・
これも夢ではあるが、子供は買えないよ

でも、そんな夢を壊すことは誰も言えなかったのかな?
さて、今週のトラックバックテーマは『 車 』です


みなさんに好きな車、乗りたい車などのネタは必ずあると思います・・・
自分は、今のエコ車ブームからは逆行していて、デカイ車が好きで四駆(よんく)と言われるRV車

その中でもやっぱりランドクルーザーの現行モデルのランクル200が大好きですね

前のシグナスのシブさも好きですね

あのデカさが何とも言えないですね

いつかランクルオーナーになりたいなぁ~と


こんな好きな車ネタでも良いですし、モータースポーツについてもOK

今、乗ってる車の事でもOK

街中でこんな車を見かけたとかでもOK

みなさんの『車』にまつわる事をブログ記事にして、どんどんトラックバックをお願いします

トラックバックの仕方が分からない方は、記事の下の「この記事へのトラックバックURL」のオレンジ色のURLをコピーし
記事投稿の【オプション設定】のトラックバック送信先を追加のところに貼り付けてください

また、フォトラバテーマでも「車が好き」がありますので
あわせて、フォトラバへのトラックバックも参加してくださいね

フォトラバトラックバックURL → http://blog.tenkomori.tv/tb2
2009年07月02日
第四回 『七夕 ~願い事~』
こんにちは!今週も忘れずにトラックバックテーマを更新 
担当のスタッフふじです
テーマは月曜日のメルマガで既にご存知の方々も多いと思いますが、『七夕 ~願い事~』
来週火曜日の七夕にちなんだテーマとしているが・・・
ここで困った事が発生・・・
スタッフふじには、七夕のエピソードが全くない
なので、「願い事」でもいいとしましょう
しかし、スタッフふじの願い事は・・・
かなり現実的な内容になってしまう・・・
結婚していて、子供がいると現実的な事しか思い浮かばないのは仕方ないですかね
そうです
です。
と、云う訳で今週のトラックバックテーマから皆さんの記事を読んで、七夕の過ごし方や楽しみ方を学びたいと思います。
そして、皆さんの願い事も教えてもらい、ちょっとは夢のある願い事が出来る様になりたいと思います
ですので、皆さんいろいろと記事にして、どんどんトラックバックをお願いしますね

トラックバックの仕方が分からない方は
記事の下のトラックバックURLをコピーし
記事投稿の【オプション設定】のトラックバック送信先を追加のところに貼り付けてください

担当のスタッフふじです

テーマは月曜日のメルマガで既にご存知の方々も多いと思いますが、『七夕 ~願い事~』
来週火曜日の七夕にちなんだテーマとしているが・・・
ここで困った事が発生・・・
スタッフふじには、七夕のエピソードが全くない

なので、「願い事」でもいいとしましょう

しかし、スタッフふじの願い事は・・・
かなり現実的な内容になってしまう・・・
結婚していて、子供がいると現実的な事しか思い浮かばないのは仕方ないですかね

そうです

と、云う訳で今週のトラックバックテーマから皆さんの記事を読んで、七夕の過ごし方や楽しみ方を学びたいと思います。
そして、皆さんの願い事も教えてもらい、ちょっとは夢のある願い事が出来る様になりたいと思います

ですので、皆さんいろいろと記事にして、どんどんトラックバックをお願いしますね


トラックバックの仕方が分からない方は
記事の下のトラックバックURLをコピーし
記事投稿の【オプション設定】のトラックバック送信先を追加のところに貼り付けてください

2009年06月25日
第三回 思い出の一曲
こんにちは!トラックバックテーマも第三回になったが、まだまだ慣れずに「どないしょ」って感じのスタッフふじです 
月曜日にメルマガでトラックバックの予告を配信されているので、テーマは分かっていると思いますが
今週のテーマは『思い出の一曲』
あの時に流れていた曲
初めて買ったレコードやCDの曲
いろいろな思い出の曲があると思いますので、
そんな、みなさんの『思い出の一曲』を教えてください
さて、スタッフふじの『思い出の一曲』について書くならば・・・
考えてみると、今まで音楽に興味を持ったことが少ない・・・
学校の音楽の授業は嫌いだったし、カラオケも高校に入ってからしか行かなかったし・・・
そこで、好きな歌で覚えた曲をご紹介
もう少し暑くなったら、頭の中でずっとこの歌が流れている。
その曲は『栄冠は君に輝く』
この曲は小学生の頃にテレビで高校野球を観ているときに覚えた。
雲はわき 光あふれて~
天高く純白の球 今日ぞ飛ぶ
若人よいざ~ ・・・・

もう直ぐ兵庫県予選も始まるし・・・7月11日だったかな?
暑い熱い夏がやってくる
この曲は、好きな曲でもあるし
さて、マンガと同じで年代などによって違うと思いますので、みなさんの思い出の一曲はなんでしょうか?
是非、教えてくださいね!
では、この記事へのトラックバックをお待ちしております!
トラックバックの仕方が分からない方は
記事の下のトラックバックURLをコピーし
記事投稿の【オプション設定】のトラックバック送信先を追加のところに貼り付けてください

月曜日にメルマガでトラックバックの予告を配信されているので、テーマは分かっていると思いますが
今週のテーマは『思い出の一曲』
あの時に流れていた曲
初めて買ったレコードやCDの曲
いろいろな思い出の曲があると思いますので、
そんな、みなさんの『思い出の一曲』を教えてください

さて、スタッフふじの『思い出の一曲』について書くならば・・・
考えてみると、今まで音楽に興味を持ったことが少ない・・・
学校の音楽の授業は嫌いだったし、カラオケも高校に入ってからしか行かなかったし・・・
そこで、好きな歌で覚えた曲をご紹介

もう少し暑くなったら、頭の中でずっとこの歌が流れている。
その曲は『栄冠は君に輝く』
この曲は小学生の頃にテレビで高校野球を観ているときに覚えた。
雲はわき 光あふれて~
天高く純白の球 今日ぞ飛ぶ
若人よいざ~ ・・・・

もう直ぐ兵庫県予選も始まるし・・・7月11日だったかな?
暑い熱い夏がやってくる

この曲は、好きな曲でもあるし
さて、マンガと同じで年代などによって違うと思いますので、みなさんの思い出の一曲はなんでしょうか?
是非、教えてくださいね!
では、この記事へのトラックバックをお待ちしております!
トラックバックの仕方が分からない方は
記事の下のトラックバックURLをコピーし
記事投稿の【オプション設定】のトラックバック送信先を追加のところに貼り付けてください

2009年06月18日
第二回 『マンガ』
こんにちは!トラックバックテーマ第二回からすでにどーしょー状態のスタッフふじです 
月曜日にまる。がご丁寧にメルマガでトラックバックの予告を配信してくれているので、ちゃんと更新しないと・・・
今週のテーマは『マンガ』
みなさんの忘れられない青春の一冊
今ハマっている一冊
私だけが知っているこだわりの一冊
・・・
みなさんのオススメの一冊を教えてください
さて、スタッフふじが「マンガ」について書くならば・・・
結婚後、マンガを読むことが激減したので記憶に残っているのは・・・
やっぱり10代の時に読んでいたマンガのことになるかなぁ~
いろいろ読んでいたが、
単行本を集めていたマンガでは昨年はドラマで今年は映画で話題の「ROOKIES (ルーキーズ)」の原作者が書いた
「ろくでなしBLUES(ろくでなしブルース)」かな?
自分が中学1年(たぶん?)の時にジャンプで連載が始まって、楽しく読んでいた。
たぶん同世代の男は大半が読んでいたと思うけど・・・
そのマンガの中で、節目で四コママンガの「ろくでなしぶるーちゅ」があって、これもかなり面白かった

でも、マンガは年代によって違うと思いますので、みなさんのおススメのマンガはなんだったのでしょうか?
是非、教えてくださいね!
では、みなさんのおススメのマンガを紹介して、この記事へのトラックバックをお待ちしております!
トラックバックの仕方が分からない方は、記事の下のトラックバックURLをコピーし
記事投稿の【オプション設定】のトラックバック送信先を追加のところに貼り付けてください

月曜日にまる。がご丁寧にメルマガでトラックバックの予告を配信してくれているので、ちゃんと更新しないと・・・
今週のテーマは『マンガ』
みなさんの忘れられない青春の一冊
今ハマっている一冊
私だけが知っているこだわりの一冊
・・・
みなさんのオススメの一冊を教えてください

さて、スタッフふじが「マンガ」について書くならば・・・
結婚後、マンガを読むことが激減したので記憶に残っているのは・・・
やっぱり10代の時に読んでいたマンガのことになるかなぁ~
いろいろ読んでいたが、
単行本を集めていたマンガでは昨年はドラマで今年は映画で話題の「ROOKIES (ルーキーズ)」の原作者が書いた
「ろくでなしBLUES(ろくでなしブルース)」かな?
自分が中学1年(たぶん?)の時にジャンプで連載が始まって、楽しく読んでいた。
たぶん同世代の男は大半が読んでいたと思うけど・・・
そのマンガの中で、節目で四コママンガの「ろくでなしぶるーちゅ」があって、これもかなり面白かった


でも、マンガは年代によって違うと思いますので、みなさんのおススメのマンガはなんだったのでしょうか?
是非、教えてくださいね!
では、みなさんのおススメのマンガを紹介して、この記事へのトラックバックをお待ちしております!
トラックバックの仕方が分からない方は、記事の下のトラックバックURLをコピーし
記事投稿の【オプション設定】のトラックバック送信先を追加のところに貼り付けてください

2009年06月11日
第一回 『きのうの晩ご飯』
こんにちは!トラックバックテーマぐらいは出来るだろうと云うことで担当するスタッフふじです 
火曜日に配信したメールマガジンで本日からトラックバックテーマがスタートすることをお知らせしていましたので、ちゃんとスタートさせます。
今週のテーマは『きのうの晩ごはん』
さて、スタッフふじの昨日の晩御飯は・・・
ちょっと考えないと思い出せない今日この頃・・・脳年齢はいったい幾つなんやろうか?
話がそれそうなので、晩ご飯に戻して・・・
昨日は『餃子』でした

(写真は上手に撮れなかったので、過去の写真を利用)
しかし、平日は必ずと言って良いほど一人ご飯、それが鍋でも焼肉でも何でも一人ご飯
お仕事をされている多くの方々が一人ご飯派ではないでしょうか?
好きなメニューでも一人と大勢では、美味しさも違いますよね。
みなさんの、昨日の晩ご飯はどんなんだったのでしょうか?
メニューは? どこで? 大勢で? 是非、教えてくださいね!
皆さん、昨日の晩ご飯の記事を書いて、この記事へのトラックバックをお待ちしております!
トラックバックURLはコチラ → http://staff.tenkomori.tv/t103365

火曜日に配信したメールマガジンで本日からトラックバックテーマがスタートすることをお知らせしていましたので、ちゃんとスタートさせます。
今週のテーマは『きのうの晩ごはん』
さて、スタッフふじの昨日の晩御飯は・・・
ちょっと考えないと思い出せない今日この頃・・・脳年齢はいったい幾つなんやろうか?
話がそれそうなので、晩ご飯に戻して・・・
昨日は『餃子』でした


(写真は上手に撮れなかったので、過去の写真を利用)
しかし、平日は必ずと言って良いほど一人ご飯、それが鍋でも焼肉でも何でも一人ご飯
お仕事をされている多くの方々が一人ご飯派ではないでしょうか?
好きなメニューでも一人と大勢では、美味しさも違いますよね。
みなさんの、昨日の晩ご飯はどんなんだったのでしょうか?
メニューは? どこで? 大勢で? 是非、教えてくださいね!
皆さん、昨日の晩ご飯の記事を書いて、この記事へのトラックバックをお待ちしております!
トラックバックURLはコチラ → http://staff.tenkomori.tv/t103365