2016年06月16日

セキュリティ -序章-

◆採用情報◆



大手旅行会社の個人情報流出がニュースとなりましたね。

参考

最大で793万人分の情報が流出してしまった可能性があるとのことです。

巧妙に取引先を装った標的型メールが発端で、
パスポート番号を含む、氏名や住所といった情報など
決して"よろしくない"状態です。

企業でなくとも、個人でも起こり得る今回の事件は、
なかなか判断の難しいところでもあります。

判断が難しい、というのは、心当たりがあると思われる
メールだと、添付されているデータを開いたり、
記載されているURLをクリックしてしまうのは当然だと思います。

対応策は無いことはないですが、必ず効くというものもありません

ただ、防ぐ為の整備、防げなかった場合の整備が
どれだけ準備されているかで、結果は大きく変わるでしょう。

今後、セキュリティの基礎についても、ブログで記事にしていこうと思います。

セキュリティ -序章-


[スタッフブログ]
てんこもり
Buzip
ポイント
制作

各種お問合せ
http://www.ceals.co.jp/contact/contact.html

セキュリティ -序章-
◆採用情報◆




同じカテゴリー(セキュリティ)の記事画像
国家によるサイバー攻撃支援せず「セキュリティ協定」
フィッシングメールに注意を!
APT37 北朝鮮のハッカー集団
「Skygofree」Android新手のスパイウェア
米政府断定 - ランサムウェア「WannaCry」北朝鮮関与
Adobeかたるウイルスメール「お支払いが確認できませんでした」
同じカテゴリー(セキュリティ)の記事
 国家によるサイバー攻撃支援せず「セキュリティ協定」 (2018-04-18 19:00)
 フィッシングメールに注意を! (2018-03-22 17:30)
 APT37 北朝鮮のハッカー集団 (2018-02-22 12:00)
 「Skygofree」Android新手のスパイウェア (2018-01-17 17:00)
 米政府断定 - ランサムウェア「WannaCry」北朝鮮関与 (2017-12-20 17:00)
 Adobeかたるウイルスメール「お支払いが確認できませんでした」 (2017-12-08 15:00)

Posted by てんこもりスタッフ at 17:00│Comments(0)セキュリティ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。