2016年08月20日

情報セキュリティインシデントと事象

◆採用情報◆



情報セキュリティインシデントと事象



情報セキュリティを脅かす事件や事故を「情報セキュリティインシデント」と言います。

情報セキュリティインシデントが起こった場合に、報告、そして管理体制が明確され、関係のあるスタッフ全員に周知、徹底されることが重要になります。

また、情報セキュリティインシデントのほか、情報セキュリティに関連するかもしれない状況を「情報セキュリティ事象」といます。

セキュリティポリシに反し、ウイルス対策ソフトを導入していないパソコンがあったとすると、放置したままだとウイルス感染などの情報セキュリティインシデントにつながる恐れがあります。

こういった例を見つけたら、情報セキュリティ事象として管理者に報告する義務があります。

情報セキュリティの対策には、日常的な監視が非常に大切ということになります。

その他のセキュリティに関する記事

[スタッフブログ]
てんこもり
Buzip
ポイント
制作

各種お問合せ
http://www.ceals.co.jp/contact/contact.html

情報セキュリティインシデントと事象
◆採用情報◆






同じカテゴリー(セキュリティ)の記事画像
国家によるサイバー攻撃支援せず「セキュリティ協定」
フィッシングメールに注意を!
APT37 北朝鮮のハッカー集団
「Skygofree」Android新手のスパイウェア
米政府断定 - ランサムウェア「WannaCry」北朝鮮関与
Adobeかたるウイルスメール「お支払いが確認できませんでした」
同じカテゴリー(セキュリティ)の記事
 国家によるサイバー攻撃支援せず「セキュリティ協定」 (2018-04-18 19:00)
 フィッシングメールに注意を! (2018-03-22 17:30)
 APT37 北朝鮮のハッカー集団 (2018-02-22 12:00)
 「Skygofree」Android新手のスパイウェア (2018-01-17 17:00)
 米政府断定 - ランサムウェア「WannaCry」北朝鮮関与 (2017-12-20 17:00)
 Adobeかたるウイルスメール「お支払いが確認できませんでした」 (2017-12-08 15:00)

Posted by てんこもりスタッフ at 10:00│Comments(0)セキュリティ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。