2017年06月15日
面識の無い女性の写真をのぞき見「不正アクセス」
日本IBMの50歳の社員が、横浜市の女性など、ネット上の個人ページに不正にアクセスしたとして、警察に逮捕されましたね。

これ、氷山の一角な気がしますし、何気なくやってしまっている人も、もしかしたらいるのでは?!とさえ思います。
不正アクセスとはそもそも何か、確認しておきます。
アクセス権限を持たない者が、サーバや情報システムの内部へ侵入を行う行為で、結果的にサーバや情報システムの停止、重要情報の漏洩など、企業や組織の業務やブランド・イメージなどに大きな影響を及す。
インターネットは世界中とつながっているため、不正アクセスは世界中のどこからでも行われる可能性がある。
参考:総務省
少し前に、芸能(・アイドル?)関連の方が、不正アクセスで被害を受けたことが話題になったことがあります。
ひとまず被害を受けないようにできることというと、名前や誕生日、電話番号などの推測されやすいパスワード設定をしないようにしておくことが大切です。
パスワード設定については何度も言われていますが、それでもやらない人が多いのも事実です。不正アクセスした人が一番悪いです、しかし、「そんなパスワードなんか設定しているから、不正にアクセスされたんだ!」という声も今後は増えてくるかもしれませんね。
[スタッフブログ]
てんこもり
Buzip
ポイント
制作
セキュリティに関する記事
各種お問合せ
http://www.ceals.co.jp/contact/contact.html

◆採用情報◆